投稿者: OBの保護者

体験会、練習試合を行ないます。参加者ぼしゅうちゅう。

竜南小学校に通うお友だちと保護者様へ


体験会を行います。

2月9日(日)

午前10時~11時半。

竜南小学校グランド

がんばったお友だちには、プレゼントがあります。


静岡市、藤枝市のチームが集まって、

練習試合を行います。

2月16日(日)

南安倍グランド

(竜南小からクルマで15分程)

新シーズン開幕まえの真剣勝負!

体験のお友だちも試合に出るチャンスがあります。

打席に立つ緊張感と嬉しさを、

どきどきわくわく感を、

ぜひ、いっしょに体験してください。


竜南ソフトボールクラブでは新入部員を大募集しています!

初心者、経験者問わず、少しでもソフトボールに興味を持っている方は、ぜひグランドにいらしてください。ソフトボールは、小さな子でも女の子でも活躍できる、とてもたのしいスポーツです。部員一同、お待ちしております。

※こちらでもお問い合わせを受付しています。



スポンサーリンク



節分の豆まき&お菓子まき|竜南ソフトボールクラブ

練習のあとに大きな赤鬼さんが出現!
みんなびっくり。

プレゼントが空から降ってきた。

やさしいやさしい赤鬼さんでした。^_^


竜南小学校に通うお友だちと保護者様へ

体験会を行います。
2月9日(日)
竜南小学校グランド

午前10時~11時半。

竜南ソフトボールクラブでは新入部員を大募集しています!初心者、経験者問わず、少しでもソフトボールに興味を持っている方は、ぜひグランドにいらしてください。ソフトボールは、小さな子でも女の子でも活躍できる、とてもたのしいスポーツです。部員一同、お待ちしております。

※こちらでもお問い合わせを受付しています。



スポンサーリンク



ソフトボールから夢が始まった。|新入部員募集中!

硬式や軟式野球出身だけでなく、ソフトボール出身で、甲子園でプロでメジャーで、活躍する野球選手は、とても多いのです。

 

お父さんのすすめでソフトボールから始めたそうです。

 

ソフトボールの経験が守備と送球に活かされているそうです。

 

小学2年生からレギュラー、タイトルをたくさん取ったそうです。

 

ソフトボールを始めて野球が好きになったそうです。

 

ホームランを打ちたくて、たくさん練習したそうです。

 

メジャーリーガーになった選手は、ソフトボールを楽しんでいました。

 

小さなころ始めたソフトボールがきっかけで、ずっと野球を続けているそうです。

 



 

ソフトボールの球は速く重いので、力強いスイングが身につき、守備力も鍛えられます。

竜南ソフトボールクラブは、

部員を募集しています。


竜南学区の新1年生~新6年生と保護者様へ

ぜひ、体験会に ご参加ください。

学校のお友だち、問い合わせフォームより、

ご連絡頂ければ、

日時と場所を詳しくご案内します。

よろしくお願いします。

 

竜南ソフトボールクラブ


子供達の安全を考えて、体験会、練習参加、仮入部のあいだは、保護者同伴でご参加ください。ナイター参加者は、部員も保護者が送迎できる方に限ります。ご了承ください。


ソフトボール体験会 |竜南ソフトボールクラブ

ソフトボール体験会を実施します。

わたしたちと一緒に、ソフトボールを楽しみませんか。お待ちしています。

【対象者】
静岡市立竜南小学校、新1年生~新6年生の児童と保護者。

当日参加、途中参加でも構いません。お気軽にグランドにお越しください。
お子様だけ参加する場合は、クラブ関係者にご連絡ください。
学区外の方は参加できません。ご了承ください。

【参加費無料】
対象者は無料で参加できます。がんばったおともだちには、プレゼントを用意しています。

【持ち物、服装】
親子とも動きやすい格好で、水筒を持ってお集まりください。グローブとバット、ボールは、貸し出します。

【実施日時】
1月19日 日曜日 13:30~15:00

【実施場所】
城北浄化センターグランド

城北浄化センターは、流通センター通りを挟んで東西にありますが、グラウンドは東側です。

駐車、駐輪スペースあります。


竜南学区の新1年生~新6年生と保護者様へ

ぜひ、ご参加ください。

学校のお友だち、

問い合わせフォームより、

ご連絡頂ければ、

日時と場所を

詳しくご案内します。

よろしくお願いします。

 

竜南ソフトボールクラブ


子供達の安全を考えて、体験会、練習参加、仮入部のあいだは、保護者同伴でご参加ください。ナイター参加者は、部員も保護者が送迎できる方に限ります。ご了承ください。


スポンサーリンク



静岡市継走大会に参加|竜南ソフトボールクラブ

2020年1月12日 日曜日

竜南ソフトボールクラブは、静岡市継走大会に参加しました。
小学生のときにいろんなスポーツにふれてほしい

そんな思いから、毎年、参加しています。

新春の西ケ谷陸上競技場に、たくさんの人が集まって、会場は活気に満ちていました。

ソフトボールの大会とは、また違った雰囲気です。

チームや個人個人がアップを思い思いにしたり、挨拶やおしゃべりをしたり、なんだかザワザワ。

レース前の静寂、ゴールの歓声、選手たちが力いっぱい走る姿がまぶしく、心にも身体にも気持ちの良い時間でした。


竜南からは、選手だけでなく、お父さんお母さん監督コーチも仲良くチームをつくってエントリーしました。

この日に向けて、練習をしましたので、がんばった分、本番は緊張しました。なんとかタスキをつなぐことができて、よかったあ。

応援席前でラストスパート。力が入ります。みんなの声が背中を押します。出し切りました。

全員が自己ベスト。すばらしい。拍手。

楽しい思い出がまたひとつ増えました。

さあ、新しいシーズンに向けて良い準備をしましょう。


スポンサーリンク



あけましておめでとうございます。|竜南ソフトボールクラブ

令和2年1月5日 日曜日

竜南ソフトボールクラブは、久能山東照宮を参拝して、必勝祈願を行いました。

「SBSカップ本戦出場」を目指し、チーム一丸となって戦います。皆様、温かいご声援の程、宜しくお願いいたします。

子供たちは、神様に願い事を伝え、努力することを誓いました。事故なく怪我なく、練習に励んで欲しいです。


毎年恒例のハイキング。

石段を登り、山道に入ります。

今年はペースがはやいなあ。子どもたちはとても元気です。

お父さんは、正月に食べ過ぎたので、きついきつい。
遅れないよう、頑張ってついていきます。

身体がポカポカ。寒さも忘れて、よいしょよいしょ。

てっぺん目指して。

2時間かけて登った疲れを、すてきな景色がひろがり、こころを癒してくれました。

 

大切な仲間と一緒にいる時間を重ねるからこそ、感謝、友情、そして夢が育まれるのではないかと思う今日この頃です。

冬の暖かで穏やかな一日を、楽しく過ごすことができました。

よいいちねんでありますように。

絵馬に願いを込めて。

みんな、どんなことを書いたのかな?