竜南はこの日3試合目。1試合目のあと、軽めの食事をすませ、2試合目に。少しの休憩をはさみ3試合目に入る。連戦のなか、6年生のひとりが体調不良で欠場することになった。1試合目ではヒットを3本も打っている、足が速い選手でチームのムードメーカーである選手がいない。不安を抱えて試合が始まった。
上手くいかないことの方が多いかもしれない。
打てないこともある。打たれることもある。捕れないこともある。
先制するものの、中盤に追いつかれ、3-3同点のまま、試合は制限時間70分をこえた。
タイブレークで戦うことに。
試合に勝つことは、簡単ではない。
この試合の5回までのスコアは、竜南よりも城北の方が良かった。対戦相手の選手も上手くなっている、成長している。
竜南:安打数4(長打なし、ヒット1、内野安打3)
城北:安打数5(3塁打1、2塁打1、ヒット2、内野安打1)
竜南の選手は、基本を大事にして、戦っていた。
【攻撃の良かったコト】
- ボールは振らなかった。
- 強いゴロを打った。
- 全力で次の塁を狙った。
【野手の良かったコト】
- 低く構え準備した。
- 声を出してボールを呼んだ。
- 最後までボールを追いかけた。
【投手・捕手の良かったコト】
- 四球をださなかった。
- パスボールをしなかった。
- 簡単に盗塁をさせなかった。
【ベンチの良かったコト】
- 試合に出る準備をしていた。
- 試合に集中していた。
- 声を出して全員で戦った。
練習で覚えたことが、試合の中でできた。
タイブレークの練習は、先攻めも後攻めでも、何度もしていた。
選手は慌てていなかった。
だから、ミスが少なかった。
声援が選手の力になった。
最後までみんなで戦う竜南は、強かった。
結果、チームは勝利した。
ソフトボールは、楽しいスポーツ。
選手も。監督、コーチも。
お母さんお父さんも、みんな、笑顔だ。
今日は頑張ったね。おつかれ様。
2017年12月10日 浅間神社杯3回戦
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | tie | total | |
竜南 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 6 | |
城北 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 |
スコアブック を更新しました。
試合のあと、欠場した6年生からビデオメッセージが届いた。元気そうだ。明るい笑顔が写っていた。大事に至らず本当に良かった。ユーモアたっぷりのコメントに笑った。彼がいてのチームだ。来週は、試合に出れるらしい。応援したい。
浅間神社杯 準決勝進出!
OBの皆さん、お母さんお父さん、応援ありがとうございました。
準決勝も頑張って戦います。応援よろしくお願いします。
竜南ソフトボールクラブ
この日の試合は、素晴らしかった。選手たちの活躍を振り返ってみよう。